logs

トップページに戻る

2025-07-09

#chibi-chess
今日でとりあえず、CHIBI CHESSのひとまずのアップデートを終了しました。
いろいろありましたが、初級者程度の差し回しはできるAIに仕上がったんじゃないかなと思います。
最後のアップデート内容は効果音の再生方法を変更したこと、このAIを倒すのにかかった時間の計測、他微調整という感じです。
また、PGNに定跡の名前を表示していますが、肝心の勝利したときにこの棋譜をコピペできなくなってしまう、モーダルが邪魔、という不具合があったので、そこを修正しました。

これからはAIの強さもさることながら、倒したときにちょっとうれしくなるような演出などを考えて、こっそり追加できたらと思います。
次はどんなゲームを作ってみましょうか。どうぞお楽しみに。
  

2025-07-06

#chibi-chess #other
ツイッターのカードを表示させる方法を調べました。
しかしながら、これ、AIに頼んだ方が早かったです。
入力したプロンプトは「自作チェスゲームのhtmlにツイッターカード用のメタタグを設置したいです。具体例を挙げてください。」
それだけです。出力されたメタタグをコピペして、AIの説明通りに修正したらもう表示されます。
(私のツイッターアカウント@kimagle_compassで貼られているカードを見てみてください。)
これほんとにすごい。
  

2025-07-04

#chibi-chess
開発メモ等はこちらのログに残します。
このログページもAIに出力してもらいました。単純なHTMLやロジカルなプログラミングにはかなり強い印象です。
正直、自分の手でゼロからHTMLだのJSだのを入力してゲームやページを作る時代は終わりました。
もっとも、色合いだとかレイアウトの細かい仕様だとかは、デザインがかかわってくるので人の手が必要です。
そこが難しいところだと思います。

ちびチェスを公開しました。何回か遊んでみて不便なところがいくつかわかってきたのでおいおい修正します。
スマートフォンで遊んだとき、画面左端をスワイプして前のページに戻ってしまう現象が起こりますが、
これをブラウザから制御する方法がないみたいなので現状対策不可能です。

現状で確認している改善点、不具合
・定跡をさしたらpgnに反映されるのは便利そう
・持ち時間制(5分2秒のフィッシャー?)のゲームにしたい
・音の再生がされない時がある
・チェックメイトモーダルが表示されたらPGNがコピペできない